今のブームは追うべきではない!

「いま、こういうテーマを書いたら売れると思うんですけど、いかがでしょうか?」

こんなことをおっしゃる方も少なくありません。

おそらく私以外の編集者にもこんな話をしていることも、
容易に想像できます。

たしかに、そういう提案自体は、その方の自信の表れですし、
ありがたいものだと思っています。

ただ、残念なことに、
多くのそういう出版テーマが日の目を浴びないと見ていいでしょう。

なぜだか、わかりますか?

f:id:soful610:20200826002147j:plain

写真acに掲載されたcheetahさんによる写真


それは、多くの編集者が「いま、売れる」ものではなく、
「発売時に売れる」ものを求めているからです。

すぐにあなたが原稿を書いたからといって、
来月にも書店店頭で本が平積みされるわけではありません。

あくまでもこれは目安ですが、
だいたい原稿ができてから3カ月から10カ月くらいかかると、
考えておいてください。
一般的に本になるのに、半年から一年以上かかります。

つまり、今人気があったとしても、
発刊時に人気が継続しているか、
そこが問題になるというわけです。




あれほど人気のあったタピオカミルクティーも、
下火になってきていますし、
仮にいま、タピオカミルクティーの店を出すのも勇気がいりますよね。

それと同じで、ブームを追うことにもリスクがあることもわかりますね。




では、何をしたらいいのか、お話ししますね。

 ・自分の専門分野を大事にする
 ・ブームのコアと半歩先を考える

一番上のものは今まで語ってきたため、
割愛します。

「今のこのブームに関連づけて、自分は何ができるだろうか」
これをとことん、考えてみましょう。




まず大事なのは、
先日、この記事でも書きましたが、

soful610.hatenablog.com
ブームになった背景や世情をつかむことです。

  • なぜTikTokが流行っているのか?


ブームのコア(核)となるものをつかみ、
半年後にはこんなものが流行るのではないかと、
考えてみましょう。




例えば、TikTok人気の一つの要因として、
YouTubeより簡単に配信でき、自分を表現できる」
面が大きいと見ています。

個の時代と言われて久しいですが、
これほど容易に「個を表現できるもの」って、
なかったように思います。

おそらく、TikTokがなくなったとしても、
後発でこのコアを受け継ぐサービスが出てくるでしょう。

この流れで出版テーマを考えるとすると、
「個で稼ぐ」という色々な形が出てくるだろうな、
まだ続くだろうなと考えられます。

こんなふうに半年先を考えてみるのです。




それでは、また!