人の出会いを抑えて、出版を引き寄せるには?

数冊すでに出版された著者さんとのお話の中で、
色々な編集者の話が出てくる時があります。

なかには、私でも知り得ないような情報をつかんでいる方もいます。

なぜ、そのような情報をつかめたのだろうと驚かされたこと、
一度や二度ではありません。

そういう情報通の著者さんは、
出版関連のイベントや交流会に足繁く参加して、
どうやら独自のネットワークを築き、
情報を得ているようです。



さて、皆さんはどうでしょう。

「出版化がかなうのなら、つながってみたい!」
「いや、なんかそういう人とつるみたくないな…」

どちらでも、私は良いと思います。

つながってみたいのなら、昨日や一昨日の方法で、
徐々に出版関連のパイプを作っていってみてくださいね。



とはいえ、そういうのが苦手だという人もいるでしょう。
無理に苦手なものをやる必要なんてありません。

もしもそれをやらないのなら、
何か「出版につながる行動」を強化しようという発想を持ってください。

お勧めは、YouTubeなどの動画系、
もしくはブログ、メルマガ、Twitterやインスタなどの文章系の、
どちらかを充実化させることです。

一言で言えば、SNSの発信力をUPすることですね。



以前もお話ししましたが、編集者は常に新しい著者さんを探しています。
そのため、そういう編集者に見つけられるための導線を作るべきなのです。




まず、大事なのは、次の要素になります。

  • 何の専門家なのか?
  • ライバルと比べて、何に強みがあるのか?
  • どこか「面白い」ものがあるか?


一番上は、明白ですよね。
「強み」が何かを探す努力の大切さは、
先日も書きましたので、割愛します。



そこで今日は、「面白い」ポイントに着目します。
面白さに着目と言っても、そんなに難しく考える必要はありません。

f:id:soful610:20200802040723j:plain

acworksさんによる写真ACからの写真


あなたの歩んできた人生を振り返り、
「普通じゃないな」というものを探すのです。

例えば、私は学生時代、国語の偏差値がずっと50を切っていましたが、
編集者としては、おそらく異例中の異例ではないでしょうか。

「どうやって文学部に入り、出版社に入れたのだろう?」
などと私のストーリーに興味を持つ方も、出てくるでしょう。



要は、自分の経歴をなぞると、
何かしら他にはない「面白さ」が出てきたりします。

また、私の例のように、小さな「面白さ」でも良いのです。

とにかく面白ポイントを多く見つけてみましょう。



それでは、また!