ペルソナを手放してみる

「商品開発をする上では、必ずペルソナを設定しましょう」

こんなアドバイスを聞いたことがあるかと思います。

ターゲット層を意欲的な20代サラリーマンというぼんやりとしたものではなく、
より具体的に詰めていこうということです。



例えば、こんな感じでしょうか。

・年収500万円以上
・チャレンジ精神にあふれ、ベンチャー企業に在籍している
・港区や渋谷区在住の20代独身男性
・合コンに意欲的に参加し、美人C Aとゆくゆくは結婚したい
・無類の肉好き
・仕事は効率的かつ生産性を求めている

たしかに、このような方、いそうです。



ただ、一方で出版企画を考える上で、
私はこういうペルソナを思い切って考えない方がいいと、
伝える時があります。



なぜだか、わかりますか?



理由はまだまだあるはずですが、
主に、この二つの理由を紹介しましょう。

  • ペルソナに自己投影できない
  • 意図していない層に売れることもある


まず、一つ目。

彼ら彼女らの思考パターンを自己投影できないから、
的確に問題意識を汲み取れていないというケースですね。

どんな問題意識を持っているか、想像するしかありません。



私は、著者さんの「経験」こそが、
伝家の宝刀的強みになると思っています。

読者さんの心をつかむのは、
うまくいかなかったときの恥ずかしく惨めな経験であり、
そこからの逆転劇をつかんだ経験であったりします。



15年ほど前に流行った「電車男」って、ご存知ですか?

ネット掲示板で話題になり、
TVドラマ化、映画化、出版化といずれも大きくヒットしました。

この話、本当にリアルですよね。
エルメスに嫌われたんじゃないかっていう苦悶もそうですし、
電車男の心情、真に迫っていますよね。

あのリアルさにかなうもの、なかなかありません。

電車男」のことを知らない人は、ググってくださいね。

つまり、ペルソナを設定して、問題提起することを否定しませんが、
ファンになってもらえたり、自己投影してもらえる人って誰か、
これを考えてみてもいいのではないでしょうか。

f:id:soful610:20200807005352j:plain

あともすふぇあーさんによる写真ACからの写真


次、意図していない層に売れるということも、
実際によく見られます。

20代向けに作ったビジネス書が、
40代に売れるということもあります。

「自分の主張に似ていて、部下にわかってもらいたい」

こういうことを考えている上司の皆さんも、
割といらっしゃるものです。

私はこの教訓から、
どの年齢層にも伝わる例を入れることを大事にしています。



それでは、また!