「上手に文章を書く」ために大事なこと

「上手な文章を書きたい」
「人に読んでみたいという文章を書きたい」

そんな悩み、抱えていませんか?

その気持ちもわかるんですよね。

実は、こんなことをいうのもなんですが、
私も自分の文章力について、
絶対的な自信を持っているわけではありません。

自分の書いてみた文章を改めて読んでみると、
「あちゃー、イマイチだな」
と思うこともあります。




「おいおい、そんなんで文章の書き方を教えられるの?」

そう思われるのも無理はありません。

でも、なぜこのテーマで書くのかというと、
堂々と書ける理由があるからです。




  • 文章を書くことになれる
  • 接続詞を使いすぎない
  • リズムを壊す言葉を使わない


後の二つのものについては、
以前に紹介しました。

こちらを参考にしてください。



今日は、一番上の「文章を書くことになれる」を紹介します。
明日は、技術的な話をしていこうと思います。




まず、文章に苦手意識を持っている人に一つ、質問させてください。

「あなたは話すことについて、苦手意識はありますか?」

話すことに関しては、さほど苦手意識はないという方は多いのではないでしょうか。

私の経験上、話し上手だけど上手に文章を書けない人、
文章は上手だけど、話し下手な人の割合は、
両方とも得意とか両方とも苦手という人よりも多いと、思っています。




では、話すことに関して、苦手意識がないあなたに質問です。
仮に、「話し上手になるには?」という質問をされたら、
どう答えるか考えてみてください。

池上彰のようにはもちろん話せないけど、コツはある」

そんな感じではないでしょうか。

いきなり池上彰さんに到達するのではなく、
気持ちを楽に話すことが大事だと伝えるのではないでしょうか。




そうなんです。
「上手に文章を書きたい」というのがどのレベルかはわかりませんが、
作家レベルの文章力を身につけようとするのではなく、
まず、書くことになれることから始めましょう。

私は、学生の時に日記をつけたこともあり、
書くことに関しては、「よっしゃー、書こう」といちいち気合を入れなくても、
書けるようにはなっています。

誰の指導も受けていませんし、我流ではありますが、
「ひとまず誰にも見せずに書いてみて慣れる」ことって、
大事だなと痛感しています。




もし、ゆくゆくビジネス書を書きたいのなら、
自分のノウハウをブログに書いてみたらいかがでしょう?

執筆することになれ、ノウハウを整理することになり、一石二鳥です。




それでは、また!