実際に悩みを書いていく

昨日のブログの続きで、
自分の悩みを出版テーマにしていくために、
やっていくことを紹介します。

それは単純でノートやメモをつけて、
自問自答していくといったものです。

なぜ、これをお勧めするかというと、
実際にどの分野でも実績を出している人は、
必ず気持ちを文字に起こしているからです。

野球選手とか、サッカー選手がノートをつけていた話、
聞いたことありませんか?

シアトル・マリナーズ菊池雄星選手の『メジャーをかなえた 雄星ノート』(文藝春秋)など、
ちょっとした話題になりました。
一流スポーツ選手はどんなノートをつけているのかという雑誌の特集もあるぐらいです。

また、ビジネス著者のノートの取り方を紹介した、
『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』高橋政史:著(かんき出版)も、
大きく売れていました。

私たちは、これだけ多くの成功者が実践しているノートの取り方を、
参考にしない手はありません。



ということで、悩みを克服し、出版化させるためにノートを書くことから始めましょう。

まずは、どういうふうなノートの取り方をしていくべきなのか?

これについては、書店さんに行き、いくつかの本を手にとってみてください。

私の個人的なお勧めは、次の3つのどれかですね。

『すぐやる人の「ノート術」』塚本亮:著(明日香出版社)
『自分を劇的に成長させる! PDCAノート』岡村拓朗:著(フォレスト出版)
『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』高橋政史:著(かんき出版)


個人的には、自分が担当した一番上の本を紹介したいですが(笑)、
これはもう自分に合うかどうかなだけですので、
3冊とも手にとって選んでみてもらえればと思います。

この3冊がいいと思ったのは、

  • やり方がシンプル
  • 「結果」「検証」「改善」に触れている
  • 継続がしやすい

こういう利点があるからです。

何よりも書きやすくて、成長を実感しやすいというのがいいですね。

もちろん、継続して行うことも大事になりますので、
最初は習慣として定着するまで大変でしょうが、
やってみる価値はあるかと思います。



では、せっかくなので、
私が担当した『すぐやる人の「ノート術」』のノウハウを紹介しましょう。

リフレクションノートというのがあるのですが、
こういう流れになります。

  1. 今日一日で自分が行動した「結果」を書く
  2. その結果を「検証」して「評価」してみる
  3. 「改善」ポイントを書く
  4. 明日(もしくは次回)にやるべき「計画」を書く


1日20分ぐらい時間をとり、振り返るべき行動結果を3つほど書き、
続く2〜4を書いていくのです。

この行動結果の一つに「悩みという将来の出版テーマ」を入れてみるといいでしょう。
著者の塚本先生が言うには、日記感覚で気負わずに書くのがポイントだそうです。



恐ろしく地味に見えるかもしれませんが、
成功している多くの方は日々の振り返りをして、
明日をよりよくしようと考えています。



最後に、私が今回のような話をしていいのか、正直悩みました。
目に見える成果を出していないわけではないですが、
誰もが認めざるを得ない実力をまだ、示せていないからです。

なので、最後は誓いとなります。
私はこれから、リフレクションノートを書いて、
定期的にこのブログでお見せするつもりです。

そして、事業を大きくし、成長を果たしていくことを誓います。


ともに、より良い明日をつかむために、がんばっていきましょう!


それでは、また!